HAGLOF WATATAIT SYSTEM MOBILE POUCH L入荷しました。

2012.02.27 Monday

0
    今日のおすすめ

    HAGLOFS WATATAIT SYSTEM

    MOBILE POUCH L





    これやっと入荷しました。

    人気があってメーカーもずっと欠品していた一品です。

    手にとってよく見てみたい方、遊星舎に在庫あります。

    販売価格¥2,940(税込)

    HAGLOFSの防水ウェア「WATATAIT」よりモバイルポーチが入荷しました。ケースに入れたままスマートフォンを操作・電話がかけられます。

    ●サイズ:12×15cm
    ●重量:30g
    ・水に落とした際、沈まずに浮かびます。
    ・ネックストラップは取り外し可能。




    GREEN LAB カテゴリーより

    「HAGLOFS→WATATAIT」

    遊星舎/GREENLABではお電話からのご注文も受け付けております。

    その他、在庫・カラーに関するお問い合わせ等、何でもお気軽にお問い合わせくださいネ。

    outdoor&organic life style 遊星舎/GREEN LAB.OFFICE
    〒627-0032 京都府京丹後市峰山町浪花6番地
    tel/fax:0772-62-0159
    e-mail:info@useisha.com

    遊星舎 大決算セールのお知らせ

    2012.02.25 Saturday

    0
      本日より、遊星舎店頭にて

      在庫品大決算セールを開催します。

      店頭在庫品にて

      ウェア20〜50%割引

      ザック10%割引

      アクセサリー&ギア10%割引

      ぜひこの機会をお見逃しなく!!

      皆様のご来店をこころよりお待ちしております!


      ★遊星舎オンラインショップGREEN LABにてNEWアイテム&セール商品を毎日更新しております。

      こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

      春スキーやバックカントリーへ行かれる方へ、

      おすすめのdeuterのザックをUPいたしました。

      ↓ ↓GREENLAB カテゴリー「deuter スキー・アルパイン」より

      http://useisha.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1084616&csid=9&sort=n


      ★ ↓ ↓GREEN LABのセールアイテムがごらんになれます。



      ※オンラインのセール価格はオンラインのみ適応となります。あらかじめご了承ください。

      2012 SS HAGLOFSもいよいよ近日入荷予定となっております。

      こちらもぜひお楽しみに!!


      お電話からのご注文も随時受け付けております。

      その他、在庫・カラーに関するお問い合わせ等、何でもお気軽にお問い合わせくださいネ。

      outdoor&organic life style 遊星舎/GREEN LAB.OFFICE
      〒627-0032 京都府京丹後市峰山町浪花6番地
      tel/fax:0772-62-0159
      e-mail:info@useisha.com

      2012.02.19 厳冬期 氷ノ山 スノーシューハイク memory

      2012.02.21 Tuesday

      0
        前日に降雪があったが、天候は安定していた。

        星も見えていて、放射冷却でかなり寒い。

        今回は大学時代の友人F氏と私を含む6人パーティー。

        5:30出発とかなり早いで出だたったけど、

        ほぼ時間通り出発することができた。


        パリパリに凍ったすってんてんな道を

        よくお世話になってるGワゴンでいざ鳥取・若桜へ。

        走りにくい道だったが約3時間でスキー場に到着した。


        パトロールに登山届けを提出し、山のコンディションをうかがったところ・・

        ・・なんと、スタート地点であるトップリフトが

        2日前に起きた雪崩のため動いてないという・・。

        予定ではリフトを2本乗り継いでゲレンデトップまで上るつもりだったが、

        急遽、予定変更せざるおえない。

        パトロールの兄さんに、一本目のリフトからゲレンデトップまで歩いて上がれば30分ときき、それくらいはいけるでしょうと、とりあえずリフトに乗った。


        うしろからきていたパーテーの4人組のBCボーダーのお兄さん方に、

        どこか見覚えがあるとおもえば、

        先月BCに来たとき出会った兄貴たちじゃないすか!

        私のことも覚えててくだすったようで、ありがたき幸せ。

        彼らはほぼ毎週氷ノ山に上がってるローカルボーダーで、

        ルートのことや時間配分なんかも、

        いろいろとアドバイスをいただいた。

        ありがとうございます!


        ハイクアップ開始がなんだかんだで10時。

        ゲレンデトップについたのが40分。

        晴れていたら見られるはずのパノラマもなく、

        上がれば上がるほど視界は悪い。

        時間的にも厳しいためピークハントをあきらめて

        稜線にある1448m三の丸非難小屋を目指すことにした。


        しばらくは稜線に向かって真っ白な森の中を上がっていく。

        Mくん撮影の画像、拝借させていただきます。









        かわゆい後輩のひとりであるOne氏が写真とってくれてた私。

        じぶんの写真ってほとんどないからをみるのすら新鮮だなぁ。





        ヤセ尾根を登りきり稜線へ出たら、視界がめちゃくちゃ悪かった。

        下の画像もM君撮影のものを拝借。





        すべてが白く、雪面と大気の区別もつけられない状態。。

        ホワイトアウトっていうのかな。





        トップを歩いていた私の前には、何も映らかった。。

        方向だけ確かめながら、トレースのあとをたどって三の丸を目指した。。

        うっすら物陰があらわれ、

        それがだんだんはっきりと三角屋根の輪郭になって見えたときは、

        正直ほっとした。

        時刻は12時40分ごろだったように思う。





        このコンディションの中ではあったが、昼時とあって三の丸小屋は超満員。

        我々の人数が多かったため先に入った人たちの食事が終わるのをしばらく待つことになった。

        積雪のせいで小屋の扉はぶっ壊れ、中まで雪がたっぷり積もっていたが、

        それでも囲いがあるだけで外よりはだんぜんあたたかかった。

        各自持参のガスストーブで湯を沸かし、あったけー汁をつくる。

        雑炊をつくろうと沸いた湯におにぎりをぶちこんだら、

        おにぎりが冷たすぎてお湯がすっかりさめてしまった。

        粉末スープを開封するにために一瞬グローブはずしただけで

        手はガチガチにかじかんでしまう。








        飯を食って外に出たら視界はさらに悪く風も強くなっていた。

        ここまで来た我々のトレースも

        消されてどんどん薄くなってきている。

        こんなときはとっとと下るよりほかにない。

        ホワイトアウトの中をも黙々と歩きながら自然のパワーに感服し、変に感動していた。

        山ってすごいわ、ほんま。

        みんなは、この時何かんがえてたんだろうか。。


        森まで戻ってくるのにそんなに時間はかからなかった。

        視界がみえなかったせいか、なんだかとんでもないところ歩いてきたきがしたが、もともとたいした距離ではなかったのだ。



        森を抜けてトップリフトのところまで一気に下った。





        新雪の中をスノーシューでズポズポ、時には転がりながら下るのは実に楽しい。

        リフトが止まっていたせいかシュプールのないゲレンデのパウダーを

        スノーシューでつっこんでいった。

        一日よく遊んだねー!












        みんなで無事下山できてほんとよかった。

        終わりよければすべてよし。


        参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

        また行きましょう!!


             mao



        2012.2.12 蛇谷ヶ峰 スノーシューハイク memory

        2012.02.15 Wednesday

        0
          電話が鳴って飛び起きた。

          携帯を開いたら待ち合わせ時間ピッタリ。

          着きましたとGちゃん。

          ごめん、今起きた、と僕。

          僕はついにやってしまったのだ。。


          前日、喉のあたりに違和感をおぼえ、

          いつものように早めのパブロンで治してやると思い、

          ふた袋投入したのがわるかったのか、

          効き過ぎて、逆にねむれず。。

          一度目のめざましをスルーして、そのまま一気に寝過ごした。

          お恥ずかしい。

          そして、みなさんすみませんでした。

          ほんと、申し訳なかったです。。





          朽木への道中、結構な雪が降っていた。

          きっとみなさん、これ大丈夫なんかと思っておられたことでしょう。

          それはもちろん僕も思ってました、吹雪かって。。

          そんな不安を他所に、ついてみると駐車場はほぼ満タンのすごい人。

          蛇谷ヶ峰はそこらじゃ知られるスノーシューハイクのメジャーポイントのようです。

          さすが、町ぐるみで取り組んでおられるだけのことはある。

          雪の森をスノーシューでバッサバッサ歩くのって、

          ほんと楽しい。





          時々ガスってきて風がビュービューふいて何も見えなくなっちゃったりするんだけど、

          ここでふと、我に返る。

          すんげーとこきちゃったよーって。

          おもしれーってなる。

          ジャケット脱いだり着たりしてレイヤリングを調整して

          汗をかかないちょうどいい温度ってのを保つ。

          これが決まると、またちょっとうれしい。





          山って、何がいいんだろうってGちゃんがいってて、

          何だろうねーなんていいながら考えたけど、

          これっていう答えは出てこなかった。

          なんかわからんけどおもろいってことで、二人とも納得。

          そんなもんでしょう。





          山頂は風も強くガスってたので、

          少し下った平たいところにテーブルを作って昼飯の準備。

          これがまたさむいさむい!

          まさに厳冬期です。





          みんな鼻水たらしながら、汁物を分け合って、

          つかの間のぬくもりに笑顔。

          僕はお汁粉もってたんですが、一つ抑えておきたいポイントがあります。

          濃い目につくるよろし!

          これ絶対です。

          疲れた体に糖分がしみわたり、パワーがよみがえります。

          この日集まったメンバーは、偶然なんだけど

          遊星舎でオーガナイズした富士登山projectで出会った面々。

          ガイドの高崎さんしかり。

          あの時はーとかいいながら、今年もいくぞーつって。

          心配していたラッセルもなく、気持ちよく登れるいいコースでした。

          雪がとけたらまた登りに行こう。

          ガイドの高崎さん、

          参加してくれたみなさん、

          ありがとうございました!

          また行きましょう!

          2月19日の日曜日は厳冬期 真っ只中の氷ノ山をスノーシューで攻めます。

          参加予定の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

          これから雪山へでかけられる皆様、

          遊星舎店頭にてスノーシュー各種ブランド(MSR ATLAS TUBES TSL INUIT EXPARTOFJAPAN ect・・)取り扱っております。

          使うフィールドや用途、体型に合わせて

          最適なギアをご提案させていただきまます。

          どこのスノーシューのどのモデルを買えばいいのか迷っておられましたら、

          遊星舎 西木までご相談ください。

          オンラインGREENLABにてMSRのスノーシュー好評販売中です。

           ↓ こちらもぜひチェックしてみてくださいませ。





          outdoor&organic life style 遊星舎/GREEN LAB.office
          〒627-0032 京都府京丹後市峰山町浪花6番地
          tel/fax:0772-62-0159
          e-mail:info@useisha.comまで。

          HAGLOFS 2013 Fall/Winter展示会の様子と早期ご予約特典のお知らせ

          2012.02.14 Tuesday

          0
            ご報告が遅れましたが、

            先日HAGLOFS 2013 Fall/Winterの受注展示会へ行ってきました。





            シンプルなフォルムと鮮やかなカラーリングに大変ご好評いただいているHAGLOFSですが、

            個人的に来期のカラーリング、大好きです。





            パープルを基調にしたNEWカラーのDRAGONはエヴァ初号機を思い起こさせるATフィールド全開仕様で、着るものを暴走モードへといざないます。





            より山を意識したラインでは落ち着いたトラディションナルなアースカラーのジャケットなどもリリース予定となっております。

            その他、モデルチェンジや新商品も多数ございます。

            2013 HAGLOFS Fall/Winterも大いにご期待ください!

            遊星舎店頭にて、2月18日(土)まで、2013 HAGLOFS Fall/Winter、POCの

            ご予約キャンペーンを開催いたします。

            期間中にご予約いただける方のみの早期予約特典もご用意いたしております。

            レディースラインはリリース後も在庫希少となりますので、

            HAGLOFS ファンの女性の方はぜひこの機会をお見逃しなく。

            皆様のお越しをこころよりお待ちしております。


                mao


            -秋冬ものセールもお知らせ-

            オンラインGREEN LABにて春夏商品入れ替え準備のため、

            秋冬モノセール品を多数掲載、更新しております。

            ご興味のある方は、ぜひこちらものぞいてみてください。

             ↓ こちらをクリックいただきますとGREENLABセール商品画面へジャンプできます。  




            在庫希少商品や一点ものもございます。

            店頭在庫と併用のため、

            時間差で完売するケースもございますが

            ご容赦いただきますようお願いします。

            一部のセール品につきましては、

            決済方法を下記に限定させていただいております。
            ご理解とご了承のほど、宜しくお願いいたします。
            ・銀行振込
            ・ゆうちょ銀行口座
            ・代金引換(佐川急便e-コレクト)
            ※カード決済ご希望の方はe-コレクトにてご利用になれます。

            お電話からのご注文もお受けいたします。

            その他、在庫・カラーに関するお問い合わせ等、何でもお気軽にお問い合わせくださいネ。

            outdoor&organic life style 遊星舎/GREEN LAB.OFFICE
            〒627-0032 京都府京丹後市峰山町浪花6番地
            tel/fax:0772-62-0159
            e-mail:info@useisha.com

            ボレー スプリットボード 製作 (voile split kit DIY) by しんちゃん

            2012.02.10 Friday

            0
              既製品ではなく、自分のボードをぶった切ってスプリットボードを作れるキットが、volie U.S.A社から発売されています。

              なにがいいって、コストが断然安いってところでしょうか。

              お金がなくても、やりたいことはたくさんあります。

              時間を使ってがんばれば、スプリットボードがつくれるというのです。

              おろしろいですよね。

              しかしこれ、簡単につくれるのか。。

              道具はどんなものを使えばいいのか。

              キットにインストラクションはありますが、全部英語表記で、

              わかりずらいと思っている方がおられるんじゃないでしょうか。

              そこで、今回のブログでは、

              ボレー スプリットキット DIYで、

              スプリットボードを完成させたスノーボーダー 岸本 真之介くんの協力のもと、製作の記録を画像とご本人のコメントを交えてご紹介させていただきたいと思います。

              ここへ掲載を快く承諾してくれたしんのすけくんに、感謝です。


              Voile Split Kit DIYは遊星舎店頭、もしくはオンラインのGREEN LABにて販売中です。

              その他のVolie社の製品についても随時、ご注文を受け付けております。

              スプリットボードも何社か取り扱いがありますので、在庫や製品についてのお問い合わせ等、なんでもお気軽にご相談くださいネ。

              outdoor&organic life style 遊星舎/GREEN LAB.office
              〒627-0032 京都府京丹後市峰山町浪花6番地
              tel/fax:0772-62-0159
              e-mail:info@useisha.comまで。


              営業はこのくらいににして、さっさと紹介したいと思います。

              なんだかお腹がすいてきちゃいました。。


                       mao
                     
                          

              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



              お金があったら、さくっと買えて、苦労もせずに物事を進められるでしょう。ですが、私は、自分で作ることで、構造を知ります。そうして出来たもので、遊んだときに、既製品には遠く及ばない性能に愕然とするでしょう。すると、考えます。何がいけなかったのか。じゃあ、ここをこうやれば、もっと良くなるかも。そうやって、少しずつ少しずつ、自分が思うモノに近づいていく。試行錯誤。
              私は、そのめんどくさいが、あーだこーだの作業が好きです。
              お金を出して買ったものが、自分の期待以上の仕事をしてくれたら、それはとても嬉しいことです。
              ですが、期待以下であった場合、それはとても、かなしいですね。
              ですが、自分で作ったものであれば、例え、思うようなことにならなかったとしても、かなしくはありません。それは喜びとなります。
              もっと、高みを目指せばいいのですから。

              物事を成す。

              結果は大事だと思います。しかし、そこに向かう過程こそ、楽しくてたまりません。(山登りも一緒かも)

              だから、一生遊べます。

              by 岸本 真之介氏


              voile 製作キット。





              エポキシ樹脂は、カットした断面に塗ります。スノーボードの中身は「木」なので、防水処理が必要なのです。





              カットするための道具など。





              ワクワク。壊しながら学んでいきましょう。





              スプリットボード、つまり割れた板をつくるには、
              まず板をぶった切るところからはじめます。

              ここが全工程中もっとも緊張するところかと存知ます。。

              by mao









              当初ノコギリでカットする予定でしたが、このいつも車を切り裂いてるエアーツールでやってみました。





              まっすぐ切れているようでかなり波うってます。











              じゃ〜ん!まっぷたつ!ただ切っただけだけど、楽しい。





              断面に、バリがでてるから、きれいに整えます。





              二枚を合わせて・・・うん。よく出来た。(切っただけじゃん)





              切った断面にエポキシ樹脂を塗ります。





              のぶきからもらった板は、中のウッドが荒い。僕のスクーターはきめが細かい。色々あるようです。





              ぶった切った板をテープで貼って、何するんだっけ?あーそうそうインターフェイスを取り付けるビス穴を開けるため位置がずれないように固定します。





              道具 左から ドリル3.0mm ドリル4.8mm ドリル7.5mm 木工用ボアビット20mm 全て充電ドライバーで使えるように六角軸です。



              Instructinでは、それぞれあける穴の大きさにあったドリルのサイズがインチ単位で指定してあります。
              1インチ=2.54cmです。

              なので例えば8分の1は0.318mm、16分の3は4.76mmとなります。

              by mao






              色々道具やら乱雑に乗っけてますね。kingって文字がカッコイイですね。この板をタダでくれたノブキにほんと感謝です。今度会ったら、お礼にバナナでもあげようと思います。

              僕は朝飯、昼飯にバナナくっております。。余談ですが。

              by mao






              フックを取り付けるための「ネジ穴」の位置を正確に出すため、付属のシールを板に貼って、十字にの場所にそのままポンチを打ちます。その後でシールははがします。この位置は、説明書に書いてあります。スノーボードをフラットな場所に置き、床あるいはテーブルに接する場所から1インチ、センター側にずらしたところ。とあります。しかし、じゃあロッカーボードはどうするねん。って話ですわ。なので、適当っちゃあ適当でもいける気がします。





              ポンチで印したら、シールを剥がして、した穴なしですぐ本番!ドリル4.7mmでエイヤッ!

              Tip Clipの穴の大き:INSTRUCTIONには16分の3インチってかいてありますw。

              by mao






              穴あけたら、すぐ付けたくなるんだよね。試しに。





              ↓写真についてコメント 真之介より
              穴あけて仮でネジを入れてます。ネジ山がソールからはみ出してますが、このあともう少し深く穴を掘りソールの面よりちょっと深めにネジが入るようにしました。可能ならツラになるようにした方がいいです。(深すぎるとホットワックスかけたあとにブラッシングしてもワックスが残ったりするので


              ソール面側は、リーマー?だっけ。名前よく知らないんだけど。ドリルのおっきいのとか使って、ネジの形状に合わせて面取りしてね。この写真の状態はまだあまあま。適当にしかやってない。このあときれいにしました。




              ↓写真についてコメント 真之介より
              歩行モードで必要なインターフェイスを取り付けるための「ネジ穴」を空けるため、付属の型紙を貼ってポンチを打つ。
              注意!この型紙、左右を必ず計って使ってください。僕のは3ミリほど中心が左右で違っていました。アメリカ製なんでそんなもんだ。で、だっふんだ!(志村けん風)





              で、ポンチで印したところに、ドリル3.1mmで下穴あけます。





              歩行モードのインターフェイスを取り付けるためのネジの「した穴」をデッキ側から3.1mmであけましたよね。

              それからひっくり返して、こんどはソール側の作業です。

              下の写真では既に一つの工程が終わってます。

              3.1mmのした穴を利用して、それを中心に19mmの穴をあけろって説明書にはありますが、19mmとか中途半端な数字の適切な道具が田舎のホームセンターにはありませんので、20mmの木工用ボアビットを使って穴をあけました。

              が、その工具では思うようにいかず、もう1本21mmのボアビット(写真のもの)を買ってきて使いました。

              使用してみるとわかりますが、穴をあけ始めはなんだかソールを滑るようにゆっくり穴をあけていきますが、中のウッドまで来た瞬間に、ドドドドド!って木を掘り始めます。

              すげー速さです。

              あまりに速いもんだから、何箇所か深くなりすぎました。

              力加減が難しいので、いい道具を見つけられたらと思います。

              ちなみに付属のptex(ソールの丸い素材)で大きな穴を蓋しますから、穴の大きさはそれを基準にしてください。





              ドリル21mmでガンガンやっちゃってます。しっかり固定したほうがいいです。





              全ての穴をあけました。って感じです。

              もう一度おさらい
              デッキ側から3.1mm
              ソール側から20mm
              でしたね。
              その後に
              デッキ側から7.5mmであけます。





              フックの取り付けネジの穴です。ソール側。両面カッターを使って、面取りしました。フックを取り付けた後、ネジの頭がソール面より高いと、ホットワックスかけるとき、引っかかってしまうので、フラットもしくは低くしとくべし。

              追加、両面カッター後、ネジを付けますが、それまでにエポキシ樹脂を塗って防水処理を忘れずに。エポキシの硬化はそれぞれ違うのですが、僕は塗ってから一晩ほど放置して、それからネジ締めました。





              こちらのフックも、台紙シールを貼ってポンチを打って、3.1mmでズバッと穴あけまして、軽く面を取ってあげて、エポキシも塗って防水処理してから、取り付けます。





              先程のフックのソール側。
              フックはネジではなく、リベットで固定します。いい道具がなかったので、先が三角になってたネジ当てて、ハンマーでどつきました。
              広がったらあとはハンマーでガンガンやるだけです。





              全ての穴があき終わり、防水処理をします。
              几帳面にマスキングテープを貼ってます。
              エポキシ樹脂の硬化時間に合わせて作業しましょう。
              冬は硬化しずらいですね。
              夏だと速いでしょうし慌ててしまうかも。
              ゆっくり固まってくれれば板に染み込んで行くような気がします。





              エポキシの防水処理も終わり、今度は21mmであけた穴に、皿ナットをはめ込みます。
              僕はこのとき、仕事で使ってる二液性のボンド(固まるとプラスチックのように硬い)で大きくあけすぎた穴を埋めながら作業しました。
              過ぎたるは及ばざるがごとしです。





              黒い二液性のボンドをウッドに塗って(ナットのネジがきってある部分には絶対にボンドを着けてはいけない)、皿ナットをはめ込み、ソールに当たらないよう棒を添えて、ハンマーでかち込みました。











              ハンマーでかち込んだ後、またボンドを付けて、petexを貼る。petexはあらかじめボンドがよくくっつくようにサンドペーパーをかけておきました。





              ちょっと一気に完成してますが。
              petexを貼った後、硬化させて、マスキングを剥がして、ぼーっと眺めて悩みました。
              petexがソール面より高い。。。どうしよう。
              自分でペーパーで削ってみたり、カッターでカンナのように削ってみたり。
              でも、ソールが傷だらけになるし、時間がすごくかかってしまう。
              ので、思い切って、外注に出しました。
              チューンナップショップに。
              ソールのサンディングしてもらいました。ついでにエッジのの手入れも。ジャスト1万円。
              その価値は大いにありました。いい仕事してくれました。
              それが高いか安いかはほかのチューンナップショップを知らないのでわかりません。
              僕は白馬の500マイルってお店に出しました。正月白馬に滑りに行ってたので、その時サクっと。あとは着払いで送っていただきました。





              ボレーのシール。シールも自分の板に合わせてカットしなければなりません。そんなんしたことないけどやらにゃならん。
              まぁやってみればなんでも出来ちゃうもんです。
              できないと思った瞬間に何も出来ません。
              って難しいことは抜きにして、簡単なのでぜひやってみてください。





              ボレーのシールは貼りながしです。付属の説明では、ロッカーの手前でカットせよ。みたいな感じなので、そうしました。ずいぶん切り落としたのでもったいない感じです。あと貼り流しですし、角を作るより丸くしたほうが剥がれにくい気がしたので、CDを利用して適当に丸くカットしました。カットしてから、マジックでチンコの先みたいに線を入れてみました。
              実は、シールは全面がビターっとくっついてるのではなくて、真ん中にくっついていない部分があります。
              全体がくっついていなきゃいけないこともない。ってことなのでしょうね。
              そのくっつかない部分に印しました。
              それは、シールを剥がす際に、ココをつまむように自分でわかり易くしたのです。ただそれだけ。





              出来上がって、ビンディングなんかも付けてみる。たまりませんね。自分で作ったんだぜー!僕ってすごいなぁって自画自賛。笑
              これ眺めながら一杯やれますね。
              始め、インターフェイスにビンディング付けてスライドさせると鉄とプラスチックがまだ馴染んなくて、硬くてスライドしずらいと思います。もしみじかにシリコンスプレーがありましたら、シューっと吹いてあげるとスライドがスムーズになります。やってみてください。





              この日、初でした。
              ぜったい忘れない日になりました。
              岐阜の大日岳!バックカントリーガイド社、リズムワークスさんのスプリットトレーニングツアーに参加しました。そこでガイドの旭さんに、スプリットボードの扱い方などレクチャーしていただきました。とても勉強になりました。





              ついにデビュー。





              大日岳山頂にて。実はみんなスプリットです。

              スノーシューでは行けなかったところに行ける。上を向いてハイクアップ出来ることで景色や木の姿が見える。山を歩く事自体がとても楽しくなりました。ラッセルもスノーシューに比べると格段に楽です。疲れません。もっともっと山を登りたい。そう思えます。
              スプリットを作って、ほんと良かった。そう思います。

              また新たなページを開いた事を実感しました。

              そして、これからが楽しみでなりません。

              夢はアラスカ!

              丹後「大江山」ガイドウォーク

              2012.02.06 Monday

              0
                大江山は、子供のころからなじみのある山の一つです。

                小学校の遠足、

                地域の行事、

                ボーイースカウト、

                中学校の野外活動、

                家族で、

                友人と、

                ぱーりー、

                スキー、

                スノーボード、

                バックカントリーツアー・・

                ほんと数えだすときりがないです。

                でも、それだけ遊べる山なのです。

                最近ではトレイルランニングされてる方なんかもいらっしゃいますよね。

                しかも、鬼伝説のいわれのある山で、そこらじゅうに鬼がいます。

                正確には鬼のつくりものがそこらじゅうにあります。

                とくに麓のあたりにはいたるおころに鬼だらけです。

                なんで、豆まきするときは、鬼はうちなんだそうです。。

                もちろん福もうちです。

                大江山は横にながーい連峰で縦走が楽しめるいい山です。

                そんな大江山で地元のネイチャーガイドさんたちと行く、

                エコツアーが行われているというので紹介させていただきまーす。






                植物豊富な鬼伝説の

                丹後「大江山」ガイドウォーク

                酒呑童子の鬼伝説で有名な鬼の岩屋周辺のコース
                四季折々の草花、
                心地よい風が感じられる自然にあふれた行程は、全長6.0km。
                年齢に関係なくさまざまな方に楽しんでいただけます。

                ●参加費:お一人様¥3000円(ガイド料・保険料を含む)

                ●定員:ガイド1名につき最大10人(最小遂行人数2人) ※10人以上は要相談

                ●ルート例:池ヶ成コース(所要時間3〜4時間)

                かや山の家

                  ↓

                池ヶ成公園

                  ↓

                鬼の岩屋

                  ↓

                航空管制等

                  ↓

                世界最大の糊空の木

                  ↓

                池ヶ成公園

                ●ツアー開催時期

                12〜3月 スノーシューハイク(レンタル可)

                4〜11月 エコツアー

                ●注意事項

                ・山登りに適した服装、靴、雨具、着替え等
                ・雨天決行
                ・小学生以下は同伴者が必要

                ●お問い合わせ

                与謝野町観光協会 

                tel:0772-43-0155

                受付時間 9〜17時

                ※希望日の一週間前が予約期限となります。

                ホームページURL ↓  ↓ ↓

                http://www.kyt-net.ne.jp/yosano-kankou/taiken/taiken03.html

                ご家族やお友達同士のグループで楽しんでみてはいかがでしょうか。

                団体さんもウェルカムだそうです。

                私も一度参加してみたいと思います。

                その後報告はまた今度。



                では、また。

                peace


                     mao


                ※大江山連峰は京都府北部の与謝野町、加悦町、宮津市、大江町のまたがる山です。

                1